県と41全市町村でつくる「県・市町村平和施策関係連絡会議」の第1回会合が7日、那覇市内で開かれた。戦後80年の節目を機に県と市町村が連携し、平和施策の推進や情報共有をすることが目的。平和関連で県と市町村が連絡会議を開くのは初めて。
【石垣】駆除された外来生物の命を悼もうと、石垣市八島町の環境省石垣自然保護官事務所は1月31日、外来生物供養式を開いた。外来生物の駆除や防除をする職員や協力する市民の要望を受け、初めて開催した。同事務所によると、外来生物の供養式は県内でも珍しいという ...
日米首脳は共同声明で「新たな黄金時代」を追求し、沖縄など南西地域での共同訓練の拡大などを進めることで一致した。予測不能なトランプ政権下でも、中国への対処などを念頭に日米同盟が不変であると印象付けたい思惑が透ける。 会員の方はログイン ...
サッカーのOFA第58回県中学(U14)大会は8日、県総合運動公園蹴球場で準決勝と決勝があり、決勝で石嶺が古蔵を1-0で下して優勝した。前半、古蔵が右サイドを中心にしたクロスやコーナーキックから何度も好機をつくったが得点できず0-0で折り返した。
剣道の九州高校選抜大会第1日は8日、県立武道館で団体戦予選リーグ2戦目までと個人戦3回戦までを行い、団体は男女とも興南が2勝した。決勝トーナメント進出を懸けて9日に予選リーグ3戦目を戦う。 ほか団体男子は嘉手納が1勝1敗、小禄と那覇が2敗、同女子は球 ...
Jリーグのシーズン開幕を目前に控え、恒例の富士フイルム・スーパーカップが8日、東京・国立競技場で行われ、広島が神戸を2-0で破り、9年ぶり5度目の優勝を果たした。入場者数は大会最多の5万3343人を記録した。 昨季J1で2位の広島は前半にアルスランが ...
ベトナムは中華圏と同じく旧正月をメインに祝う国です。旧正月は数少ない大型休暇で、今年は1月29日の旧正月を挟み、1月25日~2月3日の9連休でした。この時期はホーチミン市やハノイの都市部から田舎に帰省する人が多く、街から人がいなくなります。
「新たな黄金時代」との表現で強固な日米同盟への決意を示した石破茂首相とトランプ米大統領。だがその中身は南西諸島での両国の存在感向上、名護市辺野古の新基地建設の着実な実施を強調しつつ、首相就任会見で言及した日米地位協定改定への言及はなかった。
やんばる国立公園の一部で、世界自然遺産登録地の米軍北部訓練場返還跡地に大量の米軍廃棄物が残っている問題で、環境省が策定したやんばる国立公園の管理運営計画書案にこの問題が一切触れられていないことが分かった。 会員の方はログイン 有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。 ※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。 「この本を読みましょう」おすすめ図書 大手4出版社の ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、バイデン前政権が推進した紙製のストローの導入を中止する大統領令に来週署名すると交流サイト(SNS)で宣言した。紙製ストロー推進の取り組みを「ばかげている」と非難し、「プラスチック製に戻す!」と訴えた。
スピードスケートの世界ジュニア選手権は8日、イタリアのコラルボで行われ、男子5000メートルで佐々木泰雅(長野・小海高)が6分32秒42で2位になった。女子1000メートルでは奥秋静子(北海道・帯広三条高)が1分19秒96で3位だった。
今作はKUJIRA氏による同名漫画を実写化。ゲーム会社で働くプランナー・秋山聖(あきやま・ひじり/宮近)と、聖の幼なじみで同じビルにある別のゲーム会社でプランナーとして働く星小和(ほし・こより/葵)が、一夜をともにしたことから幕を開ける、じれったくて ...