News

【ソウル=小林恵理香】大統領権限を代行する韓悳洙(ハン・ドクス)氏は月内にも首相を辞任し、大統領選立候補に向けて動き出す可能性が出てきた。複数の韓国メディアが報じた。韓氏は無所属で立候補した後に、与党「国民の力」と候補者の一本化を図るとみられる。国民 ...
国の庁舎の半分超の物件で老朽化の兆しが現れている。国土交通省の調査によると、約6000のうち50.9%で外壁の一部のひび割れや軽い漏水が確認された。国の施設は南海トラフ巨大地震など自然災害の際にも拠点として想定されており、対策が急務になっている。3月 ...
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありま ...
【ハノイ=手塚悟史】石破茂首相は27日午後、政府専用機でベトナムのノイバイ国際空港に到着した。28日にかけて、最高指導者トー・ラム共産党書記長ら「トップ4」と会談する。27日夜にラム氏、28日にファム・ミン・ ...
【テヘラン=共同】イラン南部ホルムズガン州の州都バンダルアバスの港で26日正午ごろ、大規模な爆発があり、地元当局は27日、40人が死亡し800人以上が負傷したと明らかにした。複数のコンテナのほか、周辺の多数の建物に被害が出たという。国営テレビが伝えた ...
午後 政府専用機でベトナム・ハノイのノイバイ国際空港。ハノイ近郊のタンロン工業団地視察。日本企業関係者と車座対話。共産党本部でトー・ラム書記長と会談。ラム氏主催夕食会。宿泊先の「ホテル・デュ・パルク・ハノイ」。
4月28日(月)午後6時から 中ロ朝「動乱の枢軸」の浸食 ドイツ元外交官が警告欧州駐在編集委員の赤川省吾が、欧州の要人や識者に聞くシリーズ「欧州核心トーク」。2回目はドイツの駐北朝鮮大使を務め、屈指のアジア政策通として知られるピット・ヘルトマン氏です。ヨーロッパの外交官という立場からこそ見えてくる中ロ朝の「動乱の枢軸」の実態をもとに、日本の取るべき道を探ります。駐日ドイツ大使館で勤務した経験も ...
イスラエル軍は空爆に先立ち「ヒズボラの施設がある」として、周辺地域の住民に退避通告を出した。今月1日にもベイルート南部を空爆し、ヒズボラの戦闘員を殺害したと発表している。