トランプ米大統領は22日、ワシントン近郊で開かれた会合で、連邦政府を縮小するため「無能で腐敗した官僚を全て排除する」と述べた。新組織「政府効率化省」を事実上率いる実業家マスク氏もX(旧ツイッター)で、過去1週間の仕事の説明を全連邦職員に求め、返答がな ...
日本三大酒どころの「灘五郷」を代表する酒造会社「菊正宗酒造」(神戸市)の工場内に立つ鉄塔看板が1月20日に撤去された。戦後まもなく設置され、戦後の復興や街の成長を見守るシンボルとして、約71年間掲げられてきた。平成7年の阪神大震災にも耐えたが、その後 ...
母によると、大正13年生まれの父は若いころ体が弱く、周囲が次々と出征していく中で、戦争に行けなかった。戦局が悪化したのは20歳ごろで、同級生や友人のほとんどは生きて帰って来られなかったという。
2月14日、農林水産省はついに備蓄米の放出を決めた。で、『週刊新潮』(2月27日号)が早速、「国民を苦しめるコメ不足『本当の元凶』」。
世界三大映画祭の一つ、第75回ベルリン国際映画祭の授賞式が22日夜(日本時間23日未明)開かれ、短編部門で水尻自子(よりこ)監督のアニメ「普通の生活」が、最高賞に次ぐ銀熊賞(審査員賞)を受賞した。長編作品が競うコンペティション部門の最高賞の金熊賞には ...
今年は戦後80年の節目である。誕生日に先立つ記者会見で、陛下は、先の大戦で多くの犠牲者が出たことを悼み、「各地で亡くなられた方々や、苦難の道を歩まれた方々に、改めて心を寄せていきたいと思っております」と述べられた。
TBSでアナウンサーや報道記者として活躍し、昨年4月から兵庫県姫路市の教育長を務めている。「ずっと何かをつなぐことをしてきた。今は子供と大人、学校と社会をつなぎたい」。子供や取り巻く人々の話を聞きながら、教育環境をより良くするために奔走している。(聞 ...
▼ケネディ大統領はなぜねらわれたか。暗殺当時警官銃殺のかどでつかまった一人はキューバ・フェアプレーのオズワルドという青年だからカストロ派と関係があるともいえるが、アメリカには一方に自由と進歩の流れがあり、他方につよい保守があり、その保守の中にはゴールドウォーター的な反動にちかいものもあった。こういう二つの流れが合流する点もあったが、またはげしくぶつかりつつあるところもあった。中でも黒人差別撤廃の問 ...
愛子さまは日赤での勤務で、ボランティアや防災などに関心を深められているといい、陛下は「周囲の方々に温かく御指導いただき、皆さんと協力しながら精一杯仕事に取り組んでいる様子に、社会人として一歩一歩成長しているのではないかと思います」とほほ笑まれた。
今月中旬、東京都豊島区の大手スーパー。白菜は4分の1カットで248円(税別)。買い物カートを押していた若いカップルは「4分の1でこの値段? 高い」とつぶやくと、手に取ることもなく通り過ぎた。隣のキャベツは1玉298円(同)。1月より落ち着いたとはいえ ...
住友生命保険は、家庭の防災対策に関するアンケートの2025年版を公表し、年間の防災対策費は前年(1万292円)から約6割増加し、1万6356円になった。24年1月の能登半島地震や8月の南海トラフ地震臨時情報と災害が相次ぎ、備えの重要性が浸透。防災への ...
「戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に」-。天皇陛下は誕生日に際しての記者会見で、戦後世代としての自身の歩みを振り返りながら、戦禍の「記憶の継承」を願う言葉を重ねられた。戦後80年の節目を前に、会見では慰霊に尽くしてきた上皇ご夫妻のお気持ちも踏 ...