News
ラグビー日本代表が国内の試合開始時間を発表(写真:アフロ) 日本ラグビー協会は25日、2025年に国内で開催される男子日本代表の試合のキックオフ時間を発表しました。 ラグビー男子日本代表は年内に5試合代表戦(1試合はJAPAN ...
北海道のグルメやスイーツなど一堂に集めた物産展が弘前市で始まりました。 「春の北海道物産展」が始まったさくら野弘前店には12の有名店が出店しています。
浜松市中央区で50代の男性が刃物で切り付けられた殺人未遂事件で、警察は先ほど浜松市出身の男を全国に公開指名手配しました。 公開指名手配されたのは、浜松市出身で職業不詳の野嶋秀樹容疑者51歳です。 警察によると、野嶋容疑者の身長は166cmくらいです。
和歌山県にあるアドベンチャーワールドが24日、飼育しているジャイアントパンダ4頭すべてを中国に返還すると発表しました。さらに東京の上野動物園のパンダも、来年に返還期限が迫っています。そこで今回の#みんなのギモンでは、「日本からパンダいなくなる?」をテーマに解説します。
宮古地域に映画の火を灯してきた「みやこ映画生協」が6月で解散することになりました。 みやこ映画生協によりますと、24日の理事会で、今後、活動の継続は難しいと判断し、6月25日で解散することを決めたということで、24日付けで組合員に通知しました。
26日からのゴールデンウィークを前に、琵琶湖の公園の駐車場が有料化されました。一体なぜ? 25日、琵琶湖のほとりにある緑地公園の駐車場。 切通大雅 記者 「こちらの駐車場は、きのうまで無料で利用できましたが、きょうから試験的に有料化が始まり、ゲートが設置されました」 この駐車場がある公園は、キャンプやバーベキューをする人たちに人気で、休日になると他府県からも多くの利用者が押し寄せます。県が試験的に ...
山形県西川町の菅野大志町長が職員にパワーハラスメントを行った疑惑をめぐり、外部の委員が調査を行う「第三者委員会」と町議会が調査を行う「百条委員会」の設置が25日、決まりました。 西川町・菅野大志町長「お騒がせしていることにお詫びを申し上げる」 ...
警察庁によりますと、ことし3月までの特殊詐欺の被害額は276億円にのぼり、およそ171億円を、警察官をかたる詐欺が占めました。
より安全で便利に楽しめる空間になりました。GWを前に、家族連れに人気の施設がリニューアルです。 きょうから利用できるようになった、松山市総合コミュニティーセンターのこども館、南側の広場。 記者: ...
道路交通法違反(危険防止不措置・交通事故不申告)の疑いで、三条市に住む団体職員の男(47)が25日、逮捕されました。 警察の調べによりますと、男は24日午後4時40分頃、三条市東裏館2丁目の市道で、電柱に衝突する事故を起こしたのに、道路上の危険を防止することなく、警察に報告することなく逃走した疑いです。 近くに住む人が、衝突の音を聞いて外に出たところ、電柱に車がぶつかっているのを発見して通報。 車 ...
横手市の民間企業3社が地域課題の解決を目指す組織「よこてまちづくりラボ」を立ち上げました。 人口減少などを背景に増加する空き家対策の窓口として、持続可能なまちづくりの一翼を担います。 よこてまちづくりラボ塩田聡 代表理事 「行政に任せるだけでもなく、自分たちの会社だけでやるのではなく、相互に各々、連携して共同でまちづくりを進めていかなければならないと」 横手市の地域課題の解決に取り組む一般社団法人 ...
岩手県大船渡市の山林火災で家を失った人たちが25日、一時的に避難生活を送る公営住宅の入居手続きをしました。 25日朝、大船渡市内にある県の事務所では、大船渡市の山林火災で家を失った人たちが公営住宅に家賃なしで住める許可書と鍵を受け取って、手続きを済ませました。 今回入居する世帯は、山林火災の被害が最も大きかった三陸町綾里・港地区を含めた7世帯の15人。ほとんどがこの土日に引っ越すということです。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results