News
東武日光駅 (08:15)・・・鳴虫山登山口 (08:31)・・・神ノ主山 (09:26) [休憩 10分]・・・鳴虫山 (10:42) [休憩 40分]・・・合方 (11:44)・・・独標 (12:11) [休憩 10分]・・・憾満ヶ淵 (13:16) [休憩 10分]・・・分岐 (13:48)・・・神橋バス停 (13:59)・・・東武日光駅 (14:26) ...
埼玉県西部・秩父に位置する日本百名山・両神山(りょうかみさん)。その主要登山口である日向大谷(ひなたおおや)に向かう県道両神小鹿野線にて4月22日に土砂崩落が発生し通行止めとなっていたが、同日、土砂撤去・安全対策が完了したため、通行止めが解 ...
読者レポーターより登山レポをお届けします。東武さんは、山梨県富士吉田市にあるサクラと富士山の共演が外国人にも人気の新倉山浅間(あらくらやませんげん)公園から、三ツ峠山(みつとうげやま)へ。
高千穂峰を北側から登る登山口。林道終点付近が広場になっていて案内板も設置されている。マイカーでのアクセスが一般的。 天孫降臨登山口までのアクセス情報 宮崎自動車道高原ICから ...
五家荘の中心に位置する山のひとつ、上福根山への登山口。公共交通機関の利用は難しいため、マイカーでの登山が一般的。未舗装の林道がほとんどなので、運転には要注意。4WD車でないと ...
もうすぐゴールデンウィークがやってくる。2025年の連休は、近場でゆっくり……という人も多いはず。ということで、連休は日帰りで気軽に自然を満喫したい!という方のために、歩行時間は最大でもトータル2~3時間程度、標高差も少ない東京周辺の低山を ...
長野県内で起きた山岳遭難事例について配信している「島崎三歩の山岳通信」。第390号では、八ヶ岳で起きた遭難事故について取り上げ、残雪期の落石には充分な注意を払う必要性を説明している。
雑誌『山と溪谷』2025年5月号の特集は「聖地 ...
西武秩父駅 (09:21)・・・十字路 (09:29)・・・見晴しの丘分岐 (09:34)・・・羊山公園 (09:47) [休憩 18分]・・・宇根口 (10:08)・・・羊山公園 (10:12)・・・琴平丘陵案内板 (10:31)・・・長者屋敷跡 (10:58) [休憩 10分]・・・岩井堂 (11:31)・・・影森駅 (11:59) ...
関東の観光名所・箱根の芦ノ湖畔と箱根駒ヶ岳を結ぶ「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」の山頂施設が約1年にわたる改修を経て、2025年4月25日(金)に「芦ノソラ」としてリニューアルオープンする。
海外の登山報告やリッジクライミングの魅力について語り合う海外登山技術研究会が6月15日(日)、埼玉県の大宮ソニックシティで開催される。主催は日本山岳・スポーツクライミング協会で、会場のほかオンラインの中継でも視聴できる。カランバール渓谷の ...
盛岡市の少し南、紫波町を登山口とする「志波三山」の一座、東根山(標高928.4m)を花山歩。 山頂手前(展望地)からの眺望とブナやミズナラの樹林が素晴らしく、足元にはカタクリ、キクザキイチゲ、ニリンソウ、エンレイソウなどの花が我が季節とばかしに咲き誇っています。もう少しするとマイズルソウが咲き出しそう。 下山後はゆっくり「ラフランス温泉館」。登頂が証明できる写真などが有ると入浴券の登頂割りあり、得 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results