News
25日午後8時ごろ、茨城県古河市上和田の県道で、10代後半から20代ぐらいとみられる男性のバイクと軽貨物車が衝突。男性が重傷を負った。県警古河署で事故原因を調べている。
環境省は25日、2023年度に実施した全国の河川や地下水の水質測定の結果を公表した。茨城県では、2021年度から代表物質PFOA・PFOSを要監視項目として水質測定計画に位置付けて河川などを調査している。23年度の調査結果で、県内27地点(地下水含む)のうち、鉾田市の鉾田川で、国の暫定指針値である水1リットル当たり50ナノグラムを超えた69ナノグラム(PFOA・PFOSの合算値)が測定された。
DeNAが1―1の七回に失策で勝ち越し、連敗を5で止めた。東が多彩な球種を制球良く投げ込み、7回4安打1失点で3勝目。広島は森下が7回2失点と好投したが、打線が末包のソロによる1点にとどまり援護できなかった。 (共同) ...
大型連休が26日から始まる。5月6日までの期間中、茨城県内各地で多彩なイベントが開催される。県内には豊かな自然を満喫できる場所も多く、さまざまな楽しみ方がある。今年も県内は多くの人でにぎわうことが予想される。 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園では、人気のネモフィラが24日に満開となった。「みはらしの丘」の約4.2ヘクタールに約530万本が植えられ、ネモフィラと空の青が一体となって広がる絶景が楽しめ ...
茨城県が浄水場の浄水処理に使う活性炭の納入を巡る談合で損害を受けたとして、複数の化学メーカーに損害賠償を求めた訴訟で、県は25日、7社に計約7億8000万円を支払うよう命じた水戸地裁の5件の判決のうち4件を不服として、東京高裁に控訴したと発表した。控訴は24日付。
茨城県教育委員会は25日、県南地域の特別支援学校で中学部の男子生徒の尻付近を衣服の上から触ったとして、同校に勤務する男性教諭 (48)を減給10分の1 (1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。同日付。
今年の「水戸の梅まつり」(2月11~3月20日)について、茨城県水戸市などは25日、来場者数が前年比で微増の24万3600人だったと発表した。協会の担当者は「コロナの影響もないので、もう少し戻ってほしかった」と声を落とした。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。 1891年創刊。本日も、茨城の「今」をお伝えします。
神奈川県逗子市で2022年7月、当時米海軍横須賀基地に所属していたクリーガー・ダニエル被告(31)=傷害罪で有罪確定=から無差別に体当たりされて重軽傷を負い、精神的苦痛や後遺症が生じたとして、男女4人が被告に計約2100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は25日、計約1600万円の支払いを命じた。 藤沢孝彦裁判長は、争点となっていた被告の責任能力について、持病のストレスや、自分を置いて先 ...
全国の中小・零細企業約4千社のうち75%が原材料費の高騰などを踏まえ価格転嫁ができたと答えたことが25日、大同生命保険の調査で分かった。2年ほど前と比べ5ポイント上昇。中小企業は大企業に比べ価格転嫁が遅れやすいが、販売先の理解が進み、引き上げにつながっているようだ。 調査では回答企業の23%が「十分な引き上げを実施」、52%は「十分ではないが実施」と答えた。一方、24%が「交渉中」で、「交渉するも ...
みんなの投票でグランプリが決定! 株式会社ナルミヤ・インターナショナル(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:國京 紘宇)が展開する女児ブランド「バイ ラビット」(対象サイズ 120cm~160cm)が、オンラインイベント「#バイラビコーデ選手権 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results